投稿

ラベル(歓喜天 祟り)が付いた投稿を表示しています

70以上 歓喜天 祟り 298267-歓喜天 祟り

イメージ
歓喜天霊験記絵巻(界本天神縁起) 雷神(上巻)・鬼(下巻四段)・異形 内 容 菅原道真の祟りと歓喜天の霊験について。慈覚大師が羅刹国で鬼に会うが難を逃れる場面がある。歓喜天、奥河内の松林寺で抱き合う 奥河内 神仏 見楽記 松林寺に歓喜天(かんぎてん)が祀られている。 愛称は、聖天(しょうてん)様とお呼びする。 しかし我ら凡人、御開帳があると、ついつい淫らな目で見てしまいそうであるが、祟りは御免 摩利支天や如意輪尊観音にも毘那夜伽降伏の本誓があるが同じことだ。 何尊を拝もうが背後にはこの曼荼羅の世界がある。そこでは諸尊は一つだ。 それが密教の信仰。 分かりやすく言えば胎蔵曼荼羅だ。 道理を戻さない限り祟りは続く。 仏像の種類 歓喜天とは ご利益など めったに姿を見せない愛欲と繁盛の神は取扱超危険 住職も恐れる凄まじい力とは 仏像リンク 歓喜天 祟り